島暮らしQ&Aホーム > 島暮らしQ&A すべて開く自治会とはなんですか?同じ町内や住宅街などの同じ地域に暮らしている人たちが集まって、運営する組織のことです。自治会は、会員である住人から集める自治会費で運営され、地域住人が快適に生活できるように活動します。自治会を戸数やブロックで分けたものを班と言います。詳しくはこちら自治会活動にはどのようなものがありますか?地域の清掃や消防訓練、敬老会や運動会、祭りの企画運営などの活動があります。総会が年度始めに開催され、事業計画や前年度の決算報告があります。また、班活動として、月2回行政からの文書を回覧しています。 家庭ごみの処理は大変でしょうか?燃えるゴミは週2回、近所の集積所に出します。燃えないゴミや資源ゴミは、13種類に分別して各集落の拠点収集ステーションまで持ち込みます(月1~2回)。なお、燃えるゴミ、燃えないゴミは専用の指定袋(有料)で出します。 自治会において、ゴミ集積所の管理も行なっています。 医療機関は充実していますか?総合病院をはじめ、産院を含めた医院や歯科医院があり、急患搬送は救急指定病院が対応します。日曜・祝祭日も、休日当番医院で診療できますが、島内で対応できない場合、ヘリコプター(ドクターヘリ)により鹿児島本土へ搬送します。 鹿児島県内の病院検索はこちらから出来ます。 ↓↓(『西之表市』とキーワード検索して頂くと分かりやすく記載しています。)↓↓ http://iryo-info.pref.kagoshima.jp/qqport/ 公共交通の利用方法は?市街地外に住む場合、自宅から市街地の公共施設や病院まで、デマンド型乗合タクシー(要予約)を利用できます。 市街地では、公共施設・病院・スーパー・金融機関等を廻る市街地巡回バスを利用できます。 詳しい内容は下記に記載しております。 http://www.city.nishinoomote.lg.jp/admin/soshiki/kikaku/seisakusuishin/koutuu/3915.html 外食できるお店はありますか?ファミレスが1軒、市街地には和洋中のお店も点在していますが、日曜・祝祭日は定休日だったり、ランチタイムや夜の営業時間以外は店を閉めるなど、都会とはだいぶ趣が違います。家庭で食事の支度ができない場合、持ち帰りの弁当屋やスーパーのお惣菜を利用する方が多いようです。 どんな子育て支援がありますか?国の手当や給付・助成の他に、義務教育終了まで医療費の自己負担額を助成します。乳幼児健診や予防接種を定期的に実施し、全ての子育て家庭を支援する「子ども子育て支援新制度」、「子育て応援券」の支給、親子の集いの場を設けています。 子供を預けて働く事は出来ますか?西之表市では待機児童ゼロを実現しています。 幼稚園は市街地に4園あり、保育園も市街地に4園、市街地外に5園あります。また、登録制の子育て援助活動の組織や小学生を対象とした「放課後児童クラブ」を運営している地域もあります。 小学校はいくつありますか?西之表市には11の小学校がありますが、全体の75%近い児童が市街地付近の2校に集中しています。市街地外にある学校では、1学年の人数が少なく、複式学級の学校が多くなってきています。 中学・高校はいくつありますか?それぞれ1校ずつあり、市内全域からの通学が必要なため、中学生はスクールバスを利用するか、保護者が送迎しています。高校生は、徒歩・自転車通学や規定を満たせばバイク通学が認められています。 都市部との行き来は大変でしょうか?鹿児島経由での空路か航路の乗継ぎが必要です。鹿児島に行く場合、高速船は1日6~7往復、フェリーは1日2往復、飛行機は1日3往復運航しています。 盆と年末年始に限り、種子島~伊丹空港間が1日1往復運航しています。 詳細は「交通アクセス」をご覧下さい。 余暇の楽しみ方はどのようなものがありますか?サークル等に所属してテニスやバレーボール、体操などスポーツしている方を多く見かけます。また、地域でのスポーツ大会も盛んです。海に囲まれているので、サーフィン・磯釣り・磯遊びも身近にできます。文化活動としてボランティア活動や市民講座・高齢者学級などの生涯教育にも参加できます OKWAVEPlusで移住のこと聞いてみよう! ▼お気軽にお問い合わせください 詳しいお問い合わせフォームはこちらTEL. 0997-22-1111